PREVENTION

予防歯科

生涯にわたって

健康な歯を守るために

むし歯や歯周病は、発症してから治療するのではなく、発症を防ぐことが最も大切です。
定期的なメンテナンスと生活習慣の見直しによって、将来の大きな治療リスクを減らし、健康で美しい歯を長く保つことにつながります。
当院では、お口の状態に合わせた予防プランをご提案し、ご家庭でのケア方法もわかりやすくお伝えしています。

お口の健康を守る予防歯科

理由1
1

早期発見・早期対応

むし歯や歯周病は自覚症状が出にくいため、定期的なチェックが重要です。プロの診断で小さな異常も見逃さず、早めに対処します。

理由1
2

プロフェッショナルケア

歯科衛生士による歯のクリーニング(PMTC)やフッ素塗布で、家庭のブラッシングでは落としきれない汚れを徹底的に除去し、再発予防につなげます。

理由1
3

歯周病のコントロール

成人の多くがかかる歯周病は、進行すると歯を失う原因になります。当院では歯ぐきの状態をチェックし、歯周ポケットのクリーニングや生活習慣指導を行います。

理由1
4

セルフケア指導

正しい歯みがき方法や食生活、生活習慣について、アドバイスいたします。また、普段お使いの歯ブラシや歯みがき粉についても、お口の状態に合ったものを一緒に選んでいきます。

定期検診の重要性

むし歯や歯周病は「治す」より「防ぐ」ことが重要です。定期検診を受けることで、レントゲン撮影や歯科医師による診査により、
自覚症状が出る前の段階で異常を発見し、早期に対応することが可能になります。

歯の表面につく バイオフィルム は、排水溝のぬめりのようなもので、細菌の温床となり、むし歯や歯周病の原因になります。
毎日の歯みがきだけでは完全に除去できないため、定期的に歯科医院で行うPMTCで取り除くことが重要です。


子どもの予防歯科

お子さまの乳歯は、永久歯に比べて歯の表面を覆う エナメル質が薄く、むし歯になりやすいのが特徴 です。
進行も早いため、しっかり予防することが大切 です。

シーラント

奥歯の溝を樹脂でコーティングしてむし歯を予防する方法です。

高濃度フッ素

9000ppmの高濃度フッ素を定期的に塗布することで、歯の再石灰化を促し、エナメル質を強化してむし歯を予防します。

生涯にわたって
歯を守るために

お口の健康は、毎日の生活の質に直結します。
当院では、患者さまのお口の状態に合わせ、将来にわたって健康な歯を守れるよう、責任を持ってサポートいたします。
定期的な予防ケアで、生涯にわたり安心して食事や会話を楽しめるよう、一緒に取り組んでいきましょう。

▼ お電話でのご予約・24時間受付中

092-403-1255

▼ 24時間WEB受付

WEBで予約